小学2年の頃に転勤の話が出た。
春休みに入るとすぐに引っ越し、お別れの時は泣いていたと思う。
初恋(?)の相手とお別れだ。
転勤先は福島、同じ東北とは言え距離はかなりある。
盆と正月に帰る以外は特に戻らない。
この時期に帰っても真澄ちゃんとはなかなか会えない。
田舎の盆と正月は来客も多いし、意外と忙しいのだ。
それでもたまに会うとちょこちょこ話しはしていた。
俺が中3の時に再び転勤の話が出た。
前年宮城に転勤したばかりだったのでかなり驚いた。
この頃は祖父の体調も悪く入院などがあり、心配になった親父が相談して、再び地元に転勤願いを出したらしい。
3年生で突然の進路変更で秋田の高校を受験することになった。
知らない学校は嫌だったがしょうがない。
とりあえず勉強はそこそこ出来たので心配ないと親も判断したのだろう。
とは言え、ピリピリはするもんだ。
秋田は受験する予定もなかったから、どんな高校があるかもよくわからない。
そんな時にはやはり知ってる人の方が聞きやすい。
「真澄ちゃんに聞いてみな」
無責任に母親は言うが、年頃なので声をかけづらい。
すると母親が声をかけたのか、夜になって真澄ちゃんが来てくれた。
もともと整った顔だったが、さらに綺麗な顔になっていてちょっと恥ずかしかった。
「こんにちは、お久しぶりです」
なんて俺がよそよそしい雰囲気になるのはしょうがない。
俺の手持ちの資料は学校でもらったパンフと本屋で買った受験ガイド1冊だ。
「うちにおいでよ!ちょっと古いけど資料も色々あるよ」
誘いを受けてお邪魔した。
初めて入った部屋ではないが、雰囲気がガラリと変わっていた。
そんな部屋にちょっとドキドキした。
雑談しつつ近況報告。
どの程度の学校を受けるのか、噂などを含めて色々だ。
最終的に候補を3つ挙げた。
この中に真澄ちゃんが通う高校もある。
進路指導の先生にも候補として薦められていた。
「校舎も綺麗だし、荒れたりとかないよ」
その言葉と、知り合いが1人でもいるってことで、第一志望をここに決めた。
親とも相談、先生にも報告をした。
この相談以来、再び挨拶以上の交流を持つようになった。
俺を気遣かってくれてるのもわかった。
ある時、塾も近くにないから受験までの間、家庭教師を付けられた。
特に必要とは感じなかったが、週に二度、我が家にやって来た。
これまた母親の知り合いの娘さん。
大学生で優秀らしい。
この先生は俺をコントロールするのが上手かった。
何かを期待させるような雰囲気を持っていて、やる気を掻き立てた(笑)
とは言え、なるべくエロい気持ちは持たないように努力した。
当時は純情だった俺は、この頃に再び真澄ちゃんへの気持ちが湧き上がっていたからだ。
だから下心を持つことは罪だと考えていた。
「時々来るあの女の人が家庭教師?」
そう聞かれた時は意味もなく焦りを感じた。
悪く思われたくないと考えていたからだ。
「うん・・・あの家庭教師ね・・・」
と、興味はないよという内容を話した。
「ふ~ん、まぁいいけどさ・・・」
真澄ちゃんはちょっと不機嫌そうな顔を見せていた。
「弟みたいなしんちゃんのこと、お姉ちゃんとしては心配してるんだよ!」
なんて言われた時はガッカリだった。
勝手に憧れたけど、(あ~そうですか・・・)と撃沈された船が頭に浮かんだ。
「え~?なに暗い顔してんの?私がお姉ちゃんじゃ嫌なのかよ~」
「え!別に・・・嫌じゃないよ、頼りになるお姉ちゃんだからね!」
努めて明るく返した。
その晩はがっかりし過ぎて寝付きが悪かった。
家庭教師の由香先生に後日、こんな質問をした。
「先生が高校生くらいの頃って、年下の男の子ってどう思いました?」
「年下?う~ん、高校の頃は特になんとも・・・」
沈没した上からさらに爆弾を落とされた気分だった。
「ですよね~!」
なんて笑って返したが、相当ショック。
「誰誰誰?誰か友達の話?」
「まぁそうですね、相談されて先生に聞いてみてくれって言われて・・・」
適当な言い訳。
すると真面目な顔で言われた。
「でもね、私がそうならなかったのは、当時そういう人もいなかったからね。もし告白されてその人が嫌じゃなければきちんと考えたと思うよ。状況がわからないからなんとも言えないけど、告白するのは悪くないと思うよ。結果はわからないけど」
「ですよね~・・・」
由香先生から、「ひょっとして、しん君が私に?」と聞かれたが、「確実に違います!」と即答した。
俺は当たって砕けたら真澄ちゃんが卒業するまで辛いな~と考えていた。
真澄ちゃんとは話はするが、つい意識してしまった。
「なんか悩んでんの?しん君なら受験も大丈夫だよ」
(イヤイヤ・・・それじゃないです)と思うが、適当に笑って誤魔化した。
「気分転換にカラオケ行こうよ!」
真澄ちゃんに誘われた。
土曜日の午前中、気分転換がてら寒い庭先でボケーっとしてたら声をかけられた。
最近は家と学校の往復しかしてないなと思い、親に一言断りを入れて、真澄ちゃんのバイクの後ろに乗せてもらって向かった。
田舎のカラオケだ、もともとアパートだったのか造りがワンルームマンションみたいだった。
何曲かお互いに歌うと、真澄ちゃんから声をかけてきた。
「最近暗い気がするけど・・・受験で思い詰めなくても大丈夫だよ」
「う~ん」と曖昧な返事をした。
気にはなるけど、受験ではナーバスになってるわけじゃないから。
由香先生の言葉を思い出しつつ悩んでいた。
「フフフ・・・」
思わず笑いが出てしまった。
(悩みはそこじゃないんだよ!)とは言えない自分を考えていたら、つい自分に可笑しくなってしまったのだ。
「え?今の笑いは何?何?」
真澄ちゃんは意図が掴めず聞いてきた。
自分でも意識せずに出た笑いなので誤魔化す言葉も出なかった。
「いいけどさ・・・」
そう言ったきり、ちょっと部屋を沈黙が支配した。
「あのね・・・」
堪え切れずに切り出したのは俺。
「うん」
頷き、身を乗り出す真澄ちゃん。
でも言葉が続かず、下を向いてどうしようか悩む俺。
そのまま真澄ちゃんは黙って待っていた。
「あの~・・・えぇっと・・・なんと言うか・・・困ったな」
「うんうん・・・ゆっくりでいいよ」
言葉を選ぶのに悩みましたよ。
でも、ここまで来たら思い切ることにした。
「好きなんです・・・昔から!」
すっげぇ早口だったと思う。
「え?何何?」
いきなりすぎて理解が追いついていない。
「だから!真澄ちゃんが好きで悩んでるの!」
身を乗り出したまま固まっている姿を見て、顔から火が出るくらい熱かった。
「え!しん君があたしを?」
コクッと頷き、反応を待った。
「・・・そうか・・・ありがとう」
(・・・で?『ありがとう』の続きは?いいの?駄目なの?)
真澄ちゃんはしばらく考え込み黙っていた。
「・・・じゃあ付き合っちゃう?あたし、年上だけど」
「いいの?」
逆に驚いた。
無理だと思ってたから。
「なんだ~!それが悩みか~(笑)」
真澄ちゃんは笑っていた。
「私もしん君のこと好きだよ!じゃあこっちに来てよ!」
真澄ちゃんはバンバンとソファーの隣を叩いて俺を呼んだ。
半分恐る恐る、意外な展開に戸惑いつつ隣に座った。
「驚いてんの?」
「絶対に駄目だと思ってたから・・・」
言ってスッキリしたが、この後悩んだ。
「ハイ!じゃあ、ちゃんと言って~」
俺の方を見ながらニコニコしている真澄ちゃん。
その笑顔を見てると、からかわれてるのかな?とも思った。
「まーちゃん、冗談じゃないよね?」
そんな問いに驚いたんだと思う。
「え~!?冗談とかで言わないし、真面目に言ったんだけど?」
「イヤ、ごめん。今でも嘘みたいで・・・」
あたふたする俺を見ながら真澄ちゃんは笑っていた。
「じゃあ証拠にね・・・ハイ!」
目を瞑り、こっちに唇を突き出した。
キスしろってことらしい。
「え・・・」
迷ったが、そのまま軽く口を付けた。
「これで大丈夫?ふざけてたらここまではしないでしょ?」
そう言われた。
天にも昇る気持ちというか、その後の記憶はあやふや。
スッキリした気持ちでその日は帰った。
「あんた随分明るくなったね?」
母親から驚かれたから、それまで余程暗かったのかも知れない。
受験もあるし、放っておいた方がいいと思っていたみたいだ。
とは言え受験生、そんなに遊んではいられない。
一緒に行動するのは時々だ。
学校も方向が違うから、一緒に途中まで、なんてこともない。
「受験終わるまではしょうがないよ」
そうお互い諦めていた。
受験までは我慢だった。
一緒に出掛けた先でもキス止まり。
体を触る時もあったが服の上と悶々とする日々だ。
そして受験当日、特に問題もなく終了した。
「試験どうだった?」
「うん、たぶん大丈夫」
そんな話をしつつ、やっと解放された気持ちでいっぱいだった。
幾日か経った夜、携帯が鳴った。
「しんちゃんが大丈夫って言うなら間違いないよね?」
「大丈夫!ケアレスミスさえなければ」
「今日、遊びに来る?」
「今?」
「・・・しんちゃんの家族が寝てから。ウチは親が泊まりで出掛けていないから」
「わかった」と言い、「親が早く寝てくれたらね」と言って切った。
(え?期待しちゃっていいの?)
俺は結構ワクワクしていた。
しかし、そんな日に限ってなかなか寝てくれないものである。
いつもは11時には寝る両親も12時にやっと。
メールで、『今やっと寝たからもう少しで行く』と伝えた。
<続く>